お問い合わせはお気軽に♪

細胞レベルから汚れを落とし、体の不調の根本改善をフルサポート

活性酸素の攻撃から守る!!肌、血管をサビさせない優秀な食材とは?

Sarir Sante
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
Sarir Sante
カイロプラクター&酵素栄養学指導士。アトピー性皮膚炎や原因不明の腹痛、冷えなど体の不調をカイロプラクティックとファスティングや食事療法で改善したことがきっかけで、代替療法の学校にて学ぶ。その後接骨院に勤務しながらスキルや知識アップをはかり、2014年SARIR SANTEを開院。痛みや体の不調で悩む方に施術・食事療法を行っています。
詳しいプロフィールはこちら

健康診断では見つからない不調の原因と解決策を明らかにするカイロプラクター&酵素栄養学指導士の須藤眞澄美です。

LINE@始めました !

LINE リンク  LINE@お友達登録はこちらをクリック

 

これから日差しも強くなり、紫外線や暑さでお肌や体の中の細胞が酸化=サビやすくなります。

昨日テレビでも紹介していたのをみて、これからの紫外線によるダメージ怖ーい時期だという事に気づき、
お肌のサビを予防する食材を紹介せねば!! と思いアップしました(^^♪

それは

です!!

鮭は大好きな食材の1つです!

焼鮭、おにぎりの具、ホイル焼きなど最高ですよね~

最近はシチュー、チーズ焼きなど洋風メニューもよく見かけます。

 

鮭のどんな栄養素が体に良い働きをするかというと

1. サケのオレンジの色であるアスタキサンチンと呼ばれる「魔法の薬」。活性酸素を中和する力があります。

アスタキサンチンの抗酸化力はビタミンEの約550~1000倍、ベータカロチンの10倍だと言われてます。

シミやしわを改善する美肌・美白効果も強く、抗がん作用までるという優秀な栄養素。

2. サケにはDMAEという強力な抗酸化物質が含まれている。

これは神経機能を刺激して肌などの筋肉を引き締める効果があるといわれている。

 

まず、この鮭のオレンジの色のアスタキサンチン。
これはベータカロチンの仲間のカロチノイド色素系ですが、老化を促進する活性酸素を除去する力がビタミンEの1000倍!!
抗酸化力はかなり強いです。
アスタキサンチンは紫外線の影響で肌に発生する活性酸素も処理してくれるます。

鮭が川を逆流していけるほどスタミナがあるのもアスタキサンチンのパワーのおかげではないかと言われています。

 

皮膚に紫外線や放射線があたった時に生じる「一重項酸素」という活性酸素があるんですが、

数々の研究者の実験で、この活性酸素が「光老化」光を浴びることで起こる老化の主な原因であることが分かっています。

特に窓ガラスも通り抜け、雲も通り抜けることが出来る日常紫外線のUV-Aは、大変長い波長なので真皮まで差し込む上に、

皮脂の成分であるスクワレンをかなり酸化させてしまうことも分かっていています。

 

肌のバリアは、一番上の皮脂膜も油が多いですし、もう1つのバリアである角質にもセラミド(細胞間脂質)があり、これらは肌を外敵から守る、肌の水分量をキープするためにとっても大切なのですが、酸化するといろいろ問題が起こりやすくなります。

皮脂やセラミドが酸化してしまうと、過酸化脂質という酸化した物質に変化してしまい、過酸化脂質は黒っぽい色をしているので、くすみの原因となるし、毛穴につまると吹き出物の原因となることもあります。
過酸化脂質は肌に刺激を与えるので、メラニン色素を作りやすくなったり、炎症が起きやすくなり活性酸素を発生させてコラーゲンやエラスチンを傷つけてシワやたるみを作ることもあります。

また、この一重項酸素と言う活性酸素は、肌のハリをつくっているコラーゲンに架橋(コラーゲンを支える橋のような役目をする繊維)を増やすことにより水分が減っることによりシワが増えます。
コラーゲンは代謝が遅いので、酸化の影響を受けやすいのです。

 

カロテノイドの中でも一重項酸素の消去能に一番優れていたのが、アスタキサンチンです。
特に脂質の中での消去能力は最強です!

脂質の過酸化に対して、他のβ-カロテンなどのカロテノイドに比べてかなり強力な抗酸化能を発揮することが、数々のデータであきらかにされてきています。

 

鮭って、とっても優秀な食材なんですよ~

ただし、鮭を購入するときの注意があります。

 

「天然の鮭」を購入することΣ(・ω・ノ)ノ!

なぜなら、養殖の鮭だとこのアスタキサンチンの含有率が減少します。

その理由は「エサ」にあるんです。

もともとは藻が紫外線から体を防御するために体内で作っていて、それが食物連鎖によって鮭がエサとして食べることで取りこまれたものです。

養殖の鮭のエサは、藻をあたえていないので、アスタキサンチンの含有量が少ないんです。

養殖の鮭は色が薄くて、どちらかというと薄いピンク系ですよね。

養殖の鮭は抗生物質も与えられているので、健康への影響が懸念されている食材ですので、注意してくださいね!!

 

そのアスタキサンチンの働きを持続させるのに役に立つのが、ビタミンCです。

鮭を食べるときに、ビタミンCを含む食材と一緒に食べると、効果が長続きしますよ!!

 

ビタミンCを多く含んでいる野菜は

ブロッコリー、赤ピーマンやパプリカ、芽キャベツです。

 

鮭とこれらの野菜を使って、クラムチャウダーやグラタンにしてもいいし、ホイル包み焼きでもいいですよね~

クラムチャウダーは、炒めた芽キャベツ、パプリカに鰹だし・生クリームを加え煮立ったら、鮭、ボイルしたブロッコリーを加えるだけです!最後に塩コショウで味をととのえてくださいね。

ホイル焼きにするときは、たっぷりのバターを乗せてください!

美味しいうえに、良い脂肪もさらにとれて細胞がさらに活性化されますよ!!

ぜひ、今晩の献立にしてみて下さいね♬

 

今日もお読みいただいて、ありがとうございます(^^)/

 

LINE@登録した方に、限定の音声による健康ワンポイントをお送りしていますよ~

LINE@の登録はこちらをクリック

またはQRコードを読み込んでね

↓↓↓

 

 

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
Sarir Sante
カイロプラクター&酵素栄養学指導士。アトピー性皮膚炎や原因不明の腹痛、冷えなど体の不調をカイロプラクティックとファスティングや食事療法で改善したことがきっかけで、代替療法の学校にて学ぶ。その後接骨院に勤務しながらスキルや知識アップをはかり、2014年SARIR SANTEを開院。痛みや体の不調で悩む方に施術・食事療法を行っています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です