高血圧、糖尿病、がんの家系は発症を避けられないの?!

こんにちは。
健康診断では見つからない不調の原因と解決策を明らかにするカイロプラクター&酵素栄養学指導士の須藤眞澄美です。
去年、女優の樹木希林さんががんでお亡くなりになりましたが、
闘病中、夫の内田裕也さんに
「なぜがんになるのか?」と聞かれると、
「年を取るとそうなる」
と答えたという話を聞きました。
私も健康について何も知らなったときは、
「年を取ると若いころより免疫力も落ち、傷ついた体の細胞の修復もうまくできなくなるから病気になる」
と思っていました。
でもアトピー性皮膚炎を患っていた時に、1つの疑問がわきました。
「家族でも病気の人と、病気じゃない人がいるのはなぜ?」
その後、お客様や友人からは
「高血圧や糖尿病は家系だから」
「病気は遺伝だからしょうがない」
「体調不良なのは年だからしょうがない」
といった声を多く聞くようになりました。
本当に、遺伝や家系、年を取ったことが病気の原因なのでしょうか?
インターネット、スマートフォン、新薬など技術はどんどん進歩し、世の中はどんどん便利になっています。
2,3年後には、夢の自動運転もできる車も発売される予定です。
これだけ世の中が進歩しているのに、高血圧、糖尿病、がんなどの病人はうなぎのぼりで増えています。
いまやがん患者は二人に一人の割合。
半分の人が、がんと診断される時代です。
しかし最近の研究では、
「高血圧、糖尿病、がんは遺伝的、家系だから逃れることが出来ない」
と思われていた成人病がの原因が
『70~95%が生活習慣や環境が原因』
病気の原因となる遺伝的なものは、5~30%に過ぎない
ということが分かってきたのです。
この研究を
と言います。
この研究によって、検査で見つかることができる大きさのがんになるまでには、何十年も前から育っていることもわかってきました。
- 誤った生活習慣
- 食事や環境による添加物、化学物質、重金属などの毒物
- 栄養不足、運動不足
- ストレス
これらが主な原因となって、細胞レベルで炎症などを引き起こし、さまざまな症状や病気が体の中で進行しているのです。
- お金
- 仕事や資格
- 農産物や食材
などすべてにおいて、時間をかけて育てたり、勉強したりと
「投資」
を行っています。
みんさんにはぜひ、
「健康への投資」
も行ってほしいのです!!
人は「健康」がおざなりになりがちです。
つい今が元気だと、ずっと健康な状態が続くと思いがちです。
今が健康でも、夜更かし・暴飲暴食など体に負担がかかることばかりしていると、5年先、10年先はどうなるかわかりません。
世の中便利になっていても、食事や環境は体へ負担がかかることも増えていっています!
年末の大掃除を思い出してください。
毎日掃除しているとすぐに掃除も終わりますが、1年掃除をせずほこりをためると
掃除に何時間もかかりますよね。
何事も、準備やメンテナンスが大事ですよ!!
検査で病気が見つかる前に、できることはある?
健康への投資は何をすればいいの?
まずは、
「将来も健康でいるために、毎日やっていることに意識する」
ということから始めましょう!!
「そんなこと言っても、さっぱりわからないよ(>_<)!!」
てなりますよね~。
- 食べ物
糖分の摂り過ぎに注意する、添加物や農薬は避ける、良質な脂質やたんぱく質、ミネラル、ビタミンをとる
- 体内に溜まった老廃物をだす
腸内環境を整え、尿や便を出す
- ストレスをためない
運動したり、趣味を持ったり、瞑想をする
これらを意識することで、体は変わってきます。
体が元気になってきたのを体感したい、正しい健康の知識を学びたい方は
を受講しませんか?
詳細はこちらクリック
↓↓↓↓
食事やファスティングの指導ができるようになりますよ!!
少人数制、フォローアップ付きの3か月間で、自分の体が元気なるのを実感できます。
日々の意識が変われば
行動が変わる
行動が変われば
習慣が変わる
ぜひ、健康のために出来ることから始めてみませんか?